会社概要
| 商号 | 鹿児島金属株式会社 | 
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 倉津 孝夫 | 
| 資本金 | 9,600万円 | 
| 創業 | 昭和45年5月 | 
| 設立 | 昭和47年5月1日 | 
| 事業内容 | 金属パーツ・特殊締結部品・特殊ボルトナット類メーカー <業界>自動車・家電・機械・工具・床・建築・土木 他 | 
| 決算 | 4月30日 | 
| 役員 | 7名 | 
| 従業員 | 200名(令和5年5月1日現在) | 
| 主要取引先 | 主要取引先 / 阪和興業株式会社、大阪精工株式会社、株式会社サンユウ 主要材料メーカー / 日本製鐵株式会社、株式会社神戸製鋼所、JFEスチール株式会社、株式会社中山製鋼所 | 
沿革
| 昭和45年5月 | 鹿児島鋲螺製作所として創業 | 
|---|---|
| 昭和47年5月 | 現社名法人を設立 資本金1,000万円 | 
| 昭和48年7月 | 資本金2,000万円に増資 | 
| 昭和49年7月 | 資本金4,000万円に増資 | 
| 昭和54年9月 | 資本金9,600万円に増資 | 
| 昭和58年1月 | 富田林工場完成・分散工場を集約統合 | 
| 平成元年11月 | 本社・羽曳野工場開設 | 
| 平成3年12月 | 福岡営業所開設 | 
| 平成4年4月 | 阿久根工場竣工 | 
| 平成6年10月 | 富田林工場においてJIS表示許可(JIS B 1198 頭付きスタッド) | 
| 平成9年6月 | 阿久根工場・第二期工事竣工(伸線からメッキまでの一貫生産が可能) | 
| 平成12年5月 | 東京支店開設 | 
| 平成12年9月 | つくば物流センター開設 | 
| 平成13年3月 | 大阪府品質管理推進企業表彰 | 
| 平成13年8月 | ISO9001 認証取得(JQA-QM6944) | 
| 平成16年2月 | 「床板施工用支持脚」が特許認定(特願2001347537) | 
| 平成16年12月 | ISO14001 認証取得(JQA-EM4471)(本社・羽曳野工場、富田林工場) | 
| 平成17年12月 | ISO14001 認証範囲の拡大(東京支店・福岡営業所・つくば物流センター) | 
| 平成18年4月 | 「冷間塑性加工品 / 偏芯ボルト」が東大阪ブランド(オンリーワン製品)認定 | 
| 平成18年7月 | 環境に関する積極活動を展開(地域の清掃、クールビズの導入 等) | 
| 平成18年9月 | 富田林工場を約1.5倍に拡張 | 
| 平成18年12月 | ISO14001 認証範囲の拡大(阿久根工場) | 
| 平成25年7月 | 阿久根工場においてJIS表示許可(JIS B 1198 頭付きスタッド) | 
| 令和4年12月 | SDGs(持続可能な開発目標)宣言 | 
| 令和5年7月 | つくば物流センター移転 | 
| 令和7年7月 | 東京支店移転 | 
 
						 
						 
						